ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年11月26日

遠征2

始めたばかりのブログですが、早速の激務で更新が遅れておりました。
釣りにはちょこちょこ(数十分程度)出かけていたのですが、釣果もなく更新していませんでした。
なにより仕事が・・・こんなに釣りに行かなかった秋シーズンは初めてです。

そんなこんなでやってきてしまった遠征予定。
今回も名古屋組と、いつもの大阪組と現地合流。

前日までは釣れていますが、はてどうなるやら?
大阪組情報で釣れている場所はいい思いなく?嫌な予感。


いつもの儀式(吉野家)済ませて7:30出船。
道中某島へ行くとか?これもまた良い思いかつて一度しかなく不安。
仕事漬けの日々だったので体力にも不安があり、行く先不安に。


1投目。
30mラインでアタリ。
同船者とWヒット。でも軽い・・・
同船者はハマチ(ワラサ)でこっちはヤズ(ハマチ)。

2投目。
またもヒット。
でもまたまたヤズ。Wヒットの同船者はハマチなのに。

次の流しで根掛り。ロストで時間をとられる。
この時間帯、柔らかい竿でのやわらかい動きに当たっているような気がして、別タックルでは食う気がしなく、リーダー結び換えに時間がとられる。
復帰後の流しでようやくハマチヒットも、ばらし。
んで次もハマチの重さを感じるもばらし。

それからわけわかんなくなりました・・・・・

根掛りとばらしを続けてたような?パターンも無く泥沼に。



昼前の地合終わりがけでようやくパターンにはまり、ハマチ3本。


昼休憩後の船長自信満々の「午後の地合」は、期待はずれに。
おまけにヒットの瞬間、「鰤」とわかるヒットも数秒でフックアウト。
サゴシ、ウマヅラ、鰆と外道連続キャッチはうれしかったけど。

なんだかなぁ~
せっかく今年初物の鰤と確信したのに。
でも丸々太った鰆(95cm)を捕れたので良しとしますか。



今回も船中ハマチ28本とアタリ日でした。



今年の遠征はたったの3回。
去年はワラサ10数本に、鰤3本(うち2本は玄達瀬)だったのに残念。

来年は春の遠征先からの遠征、初夏のナブラ打ち、9,10,11月と遠征したいと思います。
  

Posted by kaze(かぜ) at 15:01Comments(0)ジギング

2009年10月11日

奇跡の遠征

四国松山方面へ遠征してきました。
ここ3年くらい年数回、今回で4年目です。事前にポイント情報も入っていたので、とにかく玉数準備しました。



出発前の台風のため、夜勤になり寝ずの出発。
名古屋で仲間と合流し、行きはほとんど寝かせていただきました。


で出船。
今回は初ポイント。
うわさでは酷い根掛で玉切れ続出、などなど・・・なので要らないジグから投入。ここぞという本命ポイントで一線級を投入することに。

1流し目の1投目。
同船者にHIT。今日は何かが起きる?
続けざまに次々と釣り続けていく同船者。
それを横目に、初HITもネットイン直前で反対舷とまつっていてばらし、ボトムでHITして止められず根ずれブレイクと散々。 (ひょっとして太かったような・・・)



落ち着いて、仕切りなおしてからは順調に。
周りがナブラだらけになって、パターンがスローになってから数が伸びる。開始1時間の10時で5本。同船者はツヌケと流石。
僕にはこのパターンが合うようで魚のまとわりつきが手に取るようにわかって楽しい。



(激流、3ノット。海底山脈攻めです。)


地合も終了したのか、昼にポイント転々としてぽつりぽつりと拾い釣り。

朝一のポイント戻ってまた数が伸びる。
おまけに同船者には鰤。

結果船中メジロ50本以上。



個人的結果、メジロ10本、バラシ・ブレイク6本




今回は本当にばらしまくりました。
太軸フックでは地合以外での掛かりが浅く、細軸フックで柔らかい竿で対処しましたが、それでも首ふりでばれました。まだまだ経験値が少ないのを痛感。
もう少しフックバリエーションが必要です。



家帰って捌いたら、太いのは全身真白。 脂が強すぎるくらいです。


次回はいつもの本命場で食い始めてるはず。
来月もう一度行ってきます。  

Posted by kaze(かぜ) at 12:39Comments(0)ジギング

2009年09月21日

遠征準備

ここのところショア続きだったので、オフショア熱が出ました。

夜な夜な10月の遠征の準備をしてます。



遠征場所はここ3年ほど毎年3~5回ほど行くところなんですが、日本有数のポイントです。

なにしろ激流。
川の中で海底の崖を狙う場所です。

なのでジグは玉数が必要。




これらをベーシックなパイロットとして投入してます。


今年はバタフライドリフトも投入。

こつこつためた男ジグだのもあります。
玉数は十分?



そういえばフック作らねば。


予備スプールが現在キャスティング仕様になっていて、巻き替えないといけないんですが、台風明けても駿河湾でカツオ釣れ盛ってます。


巻き替える前に行っておくかな~悩みます。
  

Posted by kaze(かぜ) at 11:55Comments(0)ジギング